面接の話し方のコツをご紹介。コツを押さえて苦手意識を克服しよう。


「面接が苦手で転職活動が上手くいかない」「面接でいつも手ごたえを感じない」転職面接について、このようなお悩みをお持ちの人も多いのではないでしょうか。 転職面接は話す内容だけでなく話し方も大切です。話し方のポイントを押さえれば面接で好印象を与えやすくなり、転職が上手くいく可能性が期待できます。今回は転職を成功するために押さえたい、面接で上手に話すためのポイントを解説します。



1.面接では話す内容だけでなく話し方も大切


転職面接では話す内容だけでなく、話し方も大切な要素です。話し方は相手に与える印象に大きく影響します。同じ内容の話でも、話し方によって与える印象がまったく異なることもあります。面接官は求職者の人柄や雰囲気を見るために、話し方に意識を向けている人も多いです。

したがって転職面接を成功させるためには、話し方にも気を付ける必要があるのです。

2.面接で上手に話せない原因


この章では、面接で上手に話せない原因を紹介します。面接が苦手と感じる原因を知ることで、原因に合わせた効果的な対策を実施しやすくなります。

面接で上手に話せない原因として多く見られるのが以下の3つです。

・話す内容がまとまっていない
・回答を丸暗記している
・面接の雰囲気がわからない

それぞれ詳しく解説します。

話す内容がまとまっていない

面接で上手く話せない原因のひとつが、話す内容がまとまっていないためです。

話す内容がまとまっていない状態とは、話す要素を整理できていない、どこまで詳細に話すか明確でない状態とも言い換えられます。話したいことが多くなりすぎてしまい、結果として話がまとまらず長くなってしまう事態が起こりがちです。その場で考えながら話すため、話のストーリーがおかしくなる恐れも大きいです。

回答を丸暗記している

面接で上手く話せない原因として、回答を丸暗記しているケースも多く見られます。

回答の丸暗記をすると、受け答えの際に思い出しながら話すことになります。言葉が詰まりやすい・棒読みになりやすいといった理由から、不自然な話し方になりがちです。また、覚えたはずの回答を忘れてしまったときにパニックになる恐れもあります。想定外の質問に対応しづらい点もデメリットです。

回答を丸暗記すれば面接ですぐ受け答えができて効果的と考えるかもしれません。しかし丸暗記はかえって上手く話せなくなる要因が多いといえるでしょう。

面接の雰囲気がわからない

面接の雰囲気がわからない状態では、以下のようなリスクが起こり得ます。

・面接に対して過度に緊張してしまう
・面接で質問される内容が事前に分からず、当日に慌ててしまう
・必要以上に考えすぎてしまう

これらのリスクを下げるためには、事前の準備や下調べが必要です。

ただし、面接の雰囲気を事前にすべて把握することはできません。事前準備をしっかりしつつも、失敗を恐れない気持ちや自信も必要といえます。

3.面接で上手に話すコツ5選


この章では、面接での上手な話し方について紹介します。今回取り上げるコツは以下の5つです。

・結論から話す
・簡潔に要点を伝える
・語尾まで言い切る
・早口にならないように落ち着いて話す
・面接官の目を見て話す

それぞれ詳しく解説します。

1.結論から話す

面接ではどのような質問・内容でも、結論から話すように心がけましょう。話の結論がわからない状態では、何を伝えたいのか把握できないため、話が頭に入りづらくなります。面接官が退屈してしまうリスクや、悪い印象につながる恐れが大きいです。

はじめに結論を話し、それから理由や経緯の説明に移る必要があります。

2.簡潔に要点を伝える

面接では話を長くしすぎず、簡潔に要点を伝えることが大切です。

結論から話し始めたとしても、話が長く要素も多い場合は、結局のところ何が言いたいのかわからなくなる恐れが大きいです。面接では限られた時間内にさまざまな質問を行う必要があるため、ひとつの回答に長く時間をかけられないという面もあります。

またビジネスでは簡潔な説明が求められる場面が多いです。そのため面接官は面接を通して、要点を簡潔に伝える力があるかもチェックします。

3.語尾まで言い切る

語尾までしっかり言い切ることも大切です。

せっかく話の内容が良くても、語尾が小さいと自信がない印象につながります。また「です」「ます」といった言い切りではなく、「~とか…」「~のような…」など曖昧な語尾は、回答が終わったか判断しにくい・頼りない印象になりがちです。

語尾は言い切りの形にし、最後までしっかり聞こえるように発音する必要があります。

4.早口にならないよう落ち着いて話す

早口にならないよう落ち着いて話すことも、面接で好印象を与えるために大切なポイントです。

早口では聞き取るために意識を集中する必要があり、聞いている側が疲れてしまいがちです。聞き取りづらい・聞き漏らしてしまうといった事態も起こりやすくなります。また、落ち着きのない印象を持たれてしまう恐れも大きいです。

面接のように緊張しやすい場面では早口になりがちですが、落ち着いてゆっくり話すよう意識しましょう。

5.面接官の目を見て話す

面接では面接官の目を見て話すのが理想です。

目線が相手に向いていないと、自信がないという印象を持たれやすくなります。誠実さのアピール・好印象を与えるため、面接官の目を見るよう意識しましょう。

ただし、ずっと目を見続けると相手に圧迫感を与えてしまう恐れや、不自然な印象につながる恐れもあります。また、目を見続けるのはどうしても緊張する人もいるでしょう。適度に目線を外す・目ではなく額や首元といったパーツを見るといった工夫も必要です。

4.【内容別】話し方のポイント


最後に、面接で話す内容別に話し方のポイントを紹介します。

自己紹介・職務経歴

自己紹介や職務経歴は、長くても1~2分程度に収めることが大切です。あまり長くなりすぎると、その後の質問や受け答えの時間が足りなくなる恐れがあります。

自己紹介・職務経歴では、会話が広がりやすい話題や、企業に合った内容を話すのが理想です。入社後に役立ちそうなスキルや経験など、面接官が興味を持つ話題を選ぶ必要があります。

また自己紹介は最初の印象につながるポイントです。表情・目線・抑揚なども意識して、好印象を与える話し方をしましょう。

転職理由・志望動機

転職理由や志望動機を話すうえで特に意識したいのが、ポジティブな内容を話すことです。

ネガティブな内容では、後ろ向きの印象を持たれてしまう恐れがあります。「同じ理由で退職するのではないか」「すぐに不満を持つタイプかもしれない」と懸念を持たれることも有り得ます。

たとえネガティブな理由の転職であっても、なるべくポジティブに言い換えるのが理想です。面接官に好印象を与えられるよう、前向きな姿勢を示す必要があります。

自己PR

自己PRで押さえたいポイントを3つ紹介します。

◆最初に強み・アピールポイントといった結論を伝え、それから強みを発揮したエピソード・入社後にどのように強みを活かすかにつなげて話す
◆アピール項目はひとつに絞り、簡潔ながらも掘り下げるように話す
◆制限時間内に収まるようにする。時間が余りすぎるのも印象が良くないため、時間いっぱい使うのが理想

あれこれ話しすぎると言いたいことがわからなくなってしまうため、要点を絞って深く掘り下げるように話しましょう。

質疑応答

質疑応答では、質問の意図に正しく答えることが大切です。意図に合わないちぐはぐな回答をしてしまうと悪印象につながる恐れがあります。

質疑応答でも、結論から伝えることに変わりありません。面接官の目を見ながら、要点を簡潔に、早口にならないよう落ち着いて話しましょう。

5.まとめ


転職面接で上手く話せない場合、まずは原因を知る必要があります。上手く話せない原因を知ることで、自分に合う効果的な対処・対策ができる可能性が高くなります。

今回、面接で上手く話すためのコツや、話す内容別に話し方のポイントを紹介しました。今回紹介した内容を意識し、面接を成功させましょう。

転職面接に関する疑問や不安があれば、ぜひララワークへご相談ください。ララワークでは人材コーディネーターが、転職面接をはじめとした転職に関する幅広い相談に応じます。



福井で転職するならララワークへご相談を
◎転職活動を始めたばかりで、なにから手をつけてよいか迷っている
◎以前から転職活動をしているけれど、福井でなかなかご自身にあったお仕事に出会えない
◎現在は転職をそこまで考えてはいないけれども、これからのキャリアに少しでも不安を覚えた

こんなお悩みはありませんか?
地元・福井を中心に展開するエージェントサービスであなたの転職活動をお手伝いできればと考えております。
まずは、私たちにお話しを聞かせて下さい!