社会福祉法人 慈豊会 山翠苑/週休2日or3日が選べ仕事もオフも充実!


MESSAGE(企業からのメッセージ)

私たちがめざすもの・私たちの想い


施設長
木村雅映 さん

当苑が目指すのは、地域の方々とともに「笑顔で、優しく、支え合う安心できる施設」であることです。そのためにも、まずは気持ちよく過ごせる、働ける環境を整えることが重要だと認識しています。
例えば、8時間と10時間の選べる勤務時間の他、施設内の美化、最新機器やITCを導入することでの業務負担軽減です。もちろん、機器だけに頼ることなく、対面でのコミュニケーションも大切にしていきます。Wi-Fiの環境やネットワーク環境も現場の声を聞きながら整備していきます。もちろん福利厚生の充実や、収入の面の改善を図りながら、収入アップも検討中です。
当苑全体が笑顔で優しく、支え合える雰囲気になり、働きやすいと実感できるようにしていきます。


こんなことをしている会社です!

週休2日or3日が選べ仕事もオフも充実!

1974年の設立以来、高齢者の入居施設を中心に事業を運営する社会福祉法人。利用者の「笑顔と安心」を目標に高齢者福祉に携わっている。

事業内容
◎山翠苑(特養80床・ショートステイ10床)/指定介護老人福祉施設、指定短期入所生活介護施設、指定居宅介護支援事業所
◎アーバン・ヴィラ・ロータス(39床)/ケアハウス、(介護予防)特定施設入居者生活介護
◎グループホーム翠Ⅰ、Ⅱ(18床)/認知症対応型共同生活介護
◎あおいケアプランセンター/指定居宅介護支援事業所



STAFF VOICE(スタッフの声)

介護職員
C.T さん


国家資格取得に向けた勉強時間も取りやすい。

祖父の面会で初めて介護の現場を見たのがきっかけで興味を持ちました。10時間勤務・週休3日で働け、自分の時間が多いのもこの職場の良さ。休日はライブを楽しんでいます。介護福祉士の国家試験を控えており、勉強時間がとれるのもありがたいです。先輩方からの勉強のアドバイスも心強いです。

<C.Tさんが思う、会社のココが好き!>
介護の知識が身に付き、いつか自分の家族の介護にも役立てられます。


管理栄養士
R.S さん


食と栄養の専門家として利用者の健康をサポート。

利用者の方に美味しく食べてもらえるメニュー作りを心がけています。職場は明るく頼りになる先輩ばかりで、居心地が良い環境も働きやすさの理由。今後は管理栄養士としての知識を活かし、利用者の健康と食べる喜びを提供できる献立を提案していきたいですね。

<R.Sさんが感じた会社の第一印象>
スタッフ間の雰囲気が良好で笑顔が多いところにもとても惹かれました!



介護職員
Y.M さん


働き方を選んで仕事もプライベートも充実。

当施設の第一印象は雰囲気が明るく活気ある職場。人間関係も良く、知識や経験がなくても先輩がやさしく指導してくれます。10時間勤務・週休3日を選べば休日は年間150日以上。体力がいる仕事ですが、気分転換しやすく、プライベートも充実して過ごせます。

<Y.Mさんがこ思う、会社のココが好き!>
利用者さんやご家族に「ありがとう」と言われるのが何より嬉しいです。



COMPANY(会社の特徴)


若い介護職員が多い!

20代の職員が多いのが特徴。ベテラン職員とも仲が良く、サークル活動など年齢の垣根を超えて親交が深い。



ワークライフバランス。

休日が多いので仕事だけでなくプライベートの時間も充実できるので、長く働き続けたい人にもおすすめ。



2つの働き方を選べる!

10時間勤務の週休3日制、8時間勤務の週休2日制から、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが魅力。




会社情報


社会福祉法人 慈豊会 山翠苑

福井市堅達町24-1
TEL.0776-53-2586
https://www.sansuien.jp/

【採用実績】
大学卒/短大卒/高専卒/専門卒/高校卒

求人情報

募集職種介護職・管理栄養士・調理師・看護師
応募資格2026年3月に大学、短大、専門、高専卒業見込みの方
勤務地介護老人福祉施設山翠苑(福井市堅達町24-1)
勤務時間シフト制
時間外労働月平均1時間
給与大卒・大学院卒 : 月給200,000~220,000円
短大・専門学校、高専卒 : 月給192,000円~203,000円
試用期間有り(期間中、大卒 190,000円、専門卒175,000円)
諸手当資格手当、被服手当、家族手当、奨励手当、時間外手当、通勤費等
昇給あり(毎年7月)
賞与年2回(6月、12月)
休日休暇年間公休108日、有給休暇、産前・産後休暇、育児・介護休暇等
保険健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険完備
福利厚生・待遇マイカー通勤可、健康診断、社員親睦会、資格取得支援制度
連絡先運営事務局:鈴木 0776-53-2586
採用HPhttps://www.sansuien.jp/
過去の採用実績仁愛大学、福井工業大学、仁愛短期大学、福井県医療福祉専門学校
受動喫煙対策施設内禁煙
企業から一言!「人を笑顔にできる専門家」を育成方針にOJTを中心とした育成を行い、業務中の振返りの時間を設ける、仕事への理解度を踏まえ担当業務を決定するなど、しっかりと自信を持って仕事に取組むことができるよう万全のサポートを行っています。お気軽に施設見学お待ちしております。