MESSAGE(企業からのメッセージ)
私たちがめざすもの・私たちの想い

代表取締役社長
竹内大介さん
昭和20年の創業以来、送配電工事業を通じて、電力の安定供給を支えています。特に強みとしているのは、事故や災害時の迅速対応で、停電の際にはいち早く現場にかけつけて復旧作業を遂行。様々な現場に対応してきた実績とノウハウは高い信頼を得ています。
送配電工事の面白さは、いろいろな現場を経験できること。条件の違う現場での経験を積み上げることで、技術が磨かれます。送電用の鉄塔建設など大規模な工事もあり、できあがったときの達成感は格別です。
企業が存続していけるのは、社員とその家族の幸せがあってこそです。私たちは、教育体制や福利厚生も時代とともに見直し、社員の声を聞きながら改善を重ねています。100年企業をめざしてチャレンジを続けていく私たちにご注目ください。
地域に根差した電気のプロ集団
電力を送るための「送電線」「配電線」を支える技術者集団。社会インフラを担い、地域に根差して安定成長を続けている。
事業内容
◎送電線工事、配電線工事、通信線工事、電気通信工事、それに付帯する土木工事
◎福井県知事許可 第1118号 特定:電気工事業、電気通信工事業/一般:土木工事業
COMPANY(会社の特徴)

「送電」「配電」で福井の電気を支える。
主な業務は、電力会社からの委託を受け発電所から変電所に電力を送る「送電線」と、変電所から家庭やオフィスに電気を配る「配電線」の建設工事。地域に根差し、暮らしに欠かすことのできない電気の安定供給を確かな技術力で支えている。

地域に密着し、地元で活躍できる人を育てる。
地域に根差し、地元で活躍する人材づくりにも積極的に取り組んでいる。インターンシップや職業体験をはじめ、電気科のある地元高校へ資格取得の技能試験のための練習用キットや電線を寄贈するなど、若い世代の育成活動にも尽力している。

年齢の隔たりがなく若い社員も多数活躍。
毎年新卒採用を行なっているため、世代間ギャップが少なく、若い社員も多数活躍している。会社主催の行事や社員が主体となったイベントも多く、公私ともに仲が良い。チームワークの良さは仕事の楽しさや業務効率にも反映されている。
STAFF VOICE(スタッフの声)
工事部配電工事グループ
S.Wさん

いろいろな現場を経験し、自分の手法を身につける。
電柱に登って古くなった電線や設備を更新したり、ニュータウンの電線を一から新設したり、いろいろな現場を経験できるのがこの仕事の面白さ。無数にある作業方法の中からどの手法を選ぶかも腕の見せどころで、自分の段取りが上手くハマると快感です。
<S.Wさんがこの会社を志望した動機とは>
高校で取得した資格を活かしつつ、体を動かす仕事がしたかったからです。


会社情報

旭電設株式会社
【採用実績】
大学卒/高専卒/高校卒
求人情報
大卒求人情報
募集職種 | 電気工事技術者(送電線工事、配電線工事、通信線工事) |
応募資格 | 大学、大学院、短大、専門学校、高専を卒業見込みの方 |
勤務地 | 本社(福井県福井市御幸4-6-8) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
時間外労働 | 月平均 6時間 |
給与 | 大卒・大学院卒 : 月給210,000円 短大・専門学校、高専 : 月給200,000円 |
試用期間 | 有り(期間中の労働条件は終了後と同じ) |
諸手当 | 交通費規程支給、時間外、休日出勤、技能手当、資格手当 他 |
昇給 | 有り(年1回) |
賞与 | 年2回(約4ヶ月分) 別途、業績により期末賞与有り |
休日休暇 | 土曜、日曜、祝日(年間125日) 有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇 産前・産後休暇 育児・介護休暇 |
保険 | 社会保険完備 |
福利厚生・待遇 | マイカー通勤可(駐車場あり)、退職金制度あり、企業年金あり、研修旅行(年1回)、資格取得制度 |
連絡先 | 総務部0776-22-2622(伊東) |
採用HP | https://www.asahi-fukui.co.jp/ |
過去の採用実績 | 福井大学、福井工業大学、金沢工業大学 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙、屋外に喫煙所1ヵ所あり |
企業から一言! | 福井ではたらく、社会に役立つ、安定したしごとです。 |