ケイズプロス株式会社/挑戦を続ける実現可能な企業


MESSAGE(企業からのメッセージ)

私たちがめざすもの・私たちの想い


代表取締役
加藤幸司さん

1973年、塗装工事から始まった弊社は、現在は鋼構造事業、橋梁補修工事がメインです。社会の大切なインフラの一つである橋梁工事に携わる上で、最も重要なことは安心・安全な施工です。それを支えているのが、弊社の高い技術と豊富な経験、チームワーク。そして“実現可能な企業でありたい”を体現する何事にも挑戦する気持ちです。
私たちの現場は、県内外に広がっています。それほどに需要があり、弊社の技術力やチーム力が業界内でも認められていることに他なりません。
社内には未経験から入社し、有資格者となり現場で活躍する若手もいます。何かに挑戦したい、モノづくりをしたいという人にとって、社会に役立つ橋梁工事は、きっとやりがいのある仕事になるはずです。


こんなことをしている会社です!

挑戦を続ける実現可能な企業

橋梁劣化による修復・補修工事を県内各所で手掛けている他、とび・土木工事や構造物の塗装工事なども行なっている。

事業内容
◎鋼構造事業/最新の技術で鋼構造の橋梁補修工事に対応。
◎とび・土工事業/足場の組立、解体など、工事現場の安全設備を構築。
◎塗装事業/ビルや住宅、橋梁など、塗装による保護と長寿命化を担う作業。



STAFF VOICE(スタッフの声)

工事部
Y.Fさん


建設業のイメージが変わる居心地の良い職場。

入社1年目で、橋梁補修や鉄骨建方、足場組・解体を担当。業務は幅広いので色々な経験を積んでいます。仕事を通じて、お客様に感謝されるようになりたいです。建設業のイメージは低めですが、弊社の雰囲気や社風、福利厚生はとにかく好印象です。

<Y.Fさんがこの会社を志望した動機とは>
知人の紹介ですが、和気あいあいとした職場の雰囲気も気に入りました。


総務部
A.Mさん


関わった現場を見るたびに仕事を誇りに思う。

国民健康保険に関する問い合わせの他、設計書作成や製造、テスト仕様書作成など開発も手掛けています。誰もわからないプログラムを組むことができると達成感があります。専門的な知識をもっと深めて、業務を先導できるSEになりたいです。

<A.Mさんがこの会社を志望した動機とは>
暮らしと地域社会を支えるための必要な仕事に魅力を感じました。



常務
O.Tさん


常に新しさを取り入れ、楽しみながら仕事をする。

健康管理システムの導入・保守業務を行なっています。どちらもお客様のヒアリングが重要で、「ありがとう」の言葉が仕事の原動力になっています。職場内の人間関係は良好で、先輩にはいろいろと相談にのってもらっています。だから仕事も楽しいです。

<O.Tさんがこの会社を志望した動機とは>
前上司に誘われ、それまでの経験をもっと生かせそうだと思いました。



COMPANY(会社の特徴)


年齢を超えた団結力。

若手からベテランまで幅広い年齢層がOneTeamとなり、挑戦を続けながらレベルアップを目指す。



インフラを支える。

福井市の明里橋の橋梁工事も手掛けた。県内はもちろん、岐阜県や大阪府、群馬県など県外業務もある。



橋梁工事以外も請負う。

ハピリンの大屋根の組み立てや、県内外の事業所・施設などの鉄骨建方・足場仮設なども数多く手掛けている。




会社情報


ケイズプロス株式会社

福井市勝見3丁目17-1
TEL.0776-21-0305
http://www.kzpros.com/

【採用実績】
大学卒/短大卒/高専卒/専門卒/高校卒

求人情報

募集職種施工管理技術者
応募資格大学、大学院、短大、専門学校、高専を卒業見込みの方
勤務地本社(福井市勝見3丁目17-1)
勤務時間8:00~17:00
時間外労働月平均 5時間
給与大学・院卒:月給250,000円
試用期間なし
諸手当時間外手当、通勤手当、資格手当
昇給あり年1回
賞与年2回
休日休暇土・日曜日休み(2024年度年間休日113日)
*年に数回土曜出勤あり、弊社カレンダーによる
有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇
GW休暇
保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生・待遇マイカー通勤可、退職金共済加入、資格取得支援、作業用制服・道具は支給
連絡先Tel:0776-21-0305 mail:hayashi@kzpros.co.jp 担当:林 美津恵
採用HPhttp://www.kzpros.com
過去の採用実績大原簿記法律専門学校
受動喫煙対策事務所内禁煙(指定喫煙場所あり)
企業から一言!未経験から有資格者となり現場で活躍する若手もいます。何かに挑戦したいとい
う方、皆さんのチャレンジを支援します。仲間とともに上を目指しましょう!