株式会社 イワシタ/モノづくりの魅力と奥深さを実感できる



MESSAGE(企業からのメッセージ)

私たちがめざすもの・私たちの想い


常務取締役
川端孝明さん

仕事でも勉強でも、やる気になってまい進し、経験を積めばスキルは向上します。努力は裏切りません。弊社のモノづくりも同じです。お客様のニーズに対応し、努力を続けることで高品質が生まれてお客様にも喜ばれます。それが次のやる気や面白さになり、極めたくなる。まさにその繰り返しが、弊社のモットーである“つくるを、極める。”なのです。
“つくるを、極める。”とは、与えられた業務だけに従事すれば良いのではありません。業務に集中しつつクールダウンする時間も必要ですし、心身の健康も大切です。そのために弊社では、お風呂でリフレッシュできる制度も整えています。
弊社のモノづくりは面白くて、奥が深い! それを実感するために、一緒につくるを極めていきましょう。


こんなことをしている会社です!

モノづくりの魅力と奥深さを実感できる。

暮らしに必要なさまざまなモノを造る工作機械の設計・製造に定評があり、顧客も国内外に多数。『越のゆ』など温浴施設も運営。

事業内容
◎工作機械の設計・製造
◎グループ会社のイワシタ商事株式会社とイワシタ物産株式会社で温浴事業を展開/越のゆ(3店舗)、湯楽里(越前市)、濱の湯(小浜市)、あっ宝んど(大野市)、ゆあぽーと(坂井市)、おふろcaféびわこ座(大津市)、Sauna Talo Toyama(富山市)など


COMPANY(会社の特徴)


70余年の実績で多業界の機械を網羅。

1949年創業。フライス盤やアルミ切断機、長尺NC加工機などの製造を経て、さまざまなものを造る工作機械のトップメーカーになった。手掛ける業界は、機械や鉄道、航空機、環境エネルギーなど多岐にわたり、オンリーワンマシンを生み出している。



未経験でも面白さや楽しさを見出せる。

近年、文系や機械系が未経験、「面白そう」という気持ちで入社する若手が多数。未経験でも丁寧に指導するので、モノづくりの楽しさを見出すことができる。「ふくい女性活躍推進企業」にも登録済で、女性も働きやすい職場環境を整えている。



顧客ニーズに応えたオンリーワンを造る。

手掛ける機械は、大半がオーダーメイドでオンリーワン。クライアントのニーズに応え、それ以上の品質を求めて、営業や設計、電気、組立などの各部署が協力して造り上げていく。技術力と提案力に定評があるからこそ、リピート率は約50%を誇る。


STAFF VOICE(スタッフの声)

設計部
T.Nさん


現場での経験も生かして設計を頑張りたい。

入社後、いろいろな部署を経験後、設計部へ。今は先輩の指示を受けながらの仕事ですが、独り立ちできるよう努力中です。先輩はやさしくて相談しやすいので心強いです。現場との会話も勉強になり、その経験を生かした設計をしていきたいです。

<T.Nさんがこの会社を志望した動機とは>
オーダーメイドマシンって魅力的! 見て、触れて、造ってみたかったからです。






会社情報


株式会社 イワシタ

福井市円成寺町1-6
TEL.0776-41-0666
http://www.iwashita-net.com

【採用実績】
大学卒/短大卒/高専卒/専門卒/高校卒

求人情報

大卒求人情報

募集職種機械設計・電機設計・営業・機械組立・電機組立
応募資格2026年春に大学院、大学、短大、専門学校、高専を卒業見込みの方
勤務地本社(福井県福井市円成寺町1-6)
勤務時間8:15~17:00
時間外労働月平均 20時間
給与大卒・大学院卒:(設計・組立)月給200,000円 (営業)月給240,000円
短大・専門学校・高専卒:(設計・組立)月給190,000円 (営業)月給230,000円
※営業職に限り2年目以降営業手当が4万円⇒8万円に変更となります
試用期間無し
諸手当時間外手当、交通費規定支給
昇給あり(年1回)
賞与年2回(約2ヵ月分)
休日休暇日曜・祝日、隔週土曜(年間105日)、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、産前・産後休暇、育児・介護休暇
保険社会保険完備
福利厚生・待遇マイカー通勤可、退職金制度あり、研修旅行、グループ内温浴施設の無料利用、懇親会費用負担(年2回)
連絡先管理部 0776-41-0666(担当:川端)
採用HPhttps://www.iwashita-net.com/recruit/
過去の採用実績福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福井高専、仁愛大学、金沢工業大学、他県外大学等多数の採用実績あり
受動喫煙対策屋内禁煙
企業から一言!ものづくりに興味がある方、ものづくりが大好きな方、大歓迎!! 若い社員が多く、明るく元気な会社です。