高品質×短納期という付加価値を追求し、ニッチトップを目指す|北陸精染株式会社

北陸精染株式会社

繊維に染色やプリントを施す下準備である「下晒し(したざらし)」や原反の染色など、繊維製品の土台を支える加工を中心に手がける。担い手の少ない分野を開拓して事業の柱にする、ニッチトップ戦略で成長中だ。


小さなマーケットもトップを取れば大きな柱。
独自路線で事業を拡大。

『北陸精染株式会社』は、ポリエステル織物の染色加工会社として1961年に誕生した。生地を生産するよりも、それを加工してより良いものを作ることに可能性を見出した同社の事業は、積極的な設備投資のもとで順調に拡大し、技術力を高めていった。だが、2008年に起きたリーマンショックによる不況で売上が大幅にダウン。苦境を乗り越える力になったのは、市場は小さくても確実に需要のある分野でシェアを取る「ニッチトップ戦略」だった。

その象徴が、同社が国内シェア40%以上を占める、のぼり用生地の下晒し加工だ。下晒しとは、美しい染色やプリントを施すために、生地についた油や汚れを落とす工程を指す。発色や風合いの品質を決める土台になる技術で、同社が培ったノウハウを生かせる分野のひとつだ。

同社は、国内加工の品質を短納期で仕上げることを強みにシェアを拡大。イベントや商業施設などで見かけるのぼりから、プロスポーツの横断幕や高級ブランドの垂れ幕まで、幅広いシーンで同社が加工した生地が使われている。「周囲と同じことをしていては、差別化を図ることはできません。私たちが繊維業界で独自のポジションを築くには、ニッチなマーケットを狙うのが最も適しているのです」と語る田中秀治社長。そのビジネススタイルは、主力となる事業の柱を数多く生み出し、業績を右肩上がりへと導いた。


工場の設備への入れ替えは、使用するエネルギー量や環境への負荷も低くなり、SDGsの推進にも貢献。品質やコスト、スピードへのより柔軟な対応を可能にした。社員たちはグループ会社の『田中商店』を含め、部署の枠を越えて協力しあうチームワークの良さがある。指定休日制度をはじめとしたサポートも充実しており、安心して長く働き続けられる環境だ

ユニークな制度の導入で社員の働く意欲を高め、
成長をサポート

同社では、ニッチなマーケットの開拓と同時に、豊富な経験に育まれた技術力とチームワークの良さを生かしたスピードも追求。近年では設備を最新型に一新し、最大4mの広幅生地の染色加工ができる、貴重な国内工場になった。2024年には生産管理のDX化にも取り組み、より効率的な生産体制へと移行。現場の負担を軽減しつつ、「高品質かつ短納期」という同社の強みにさらに磨きをかけている。

同社の躍進は、ここ10数年の売上および社員数の推移からも明らかで、社員には賞与や福利厚生など、さまざまな面から還元されている。他部署の現場のサポートに入ればマルチ手当を支給、業務改善につながる提案をした場合には人事評価のポイントを付与して賞与時にキャッシュバックなど、周囲に貢献するほどプラスになって返ってくる制度を新設。「楽しく頑張れる制度を通して、考えたり、行動したりする習慣が身に付き、成長することを期待しています」と語る田中社長。ワークライフバランスの面でも、有給や特別休暇とは別に月2回まで休みが取得できる指定休日制度を導入しており、リフレッシュやプライベートの充実が図れると社員に好評だ。

「北陸精染で働いてよかった」と実感できる会社を目指し、社員の成長を支える取り組みを続ける同社。ニッチトップを実現する付加価値の高いものづくりは、モチベーションの高い環境から生まれている。

工場の設備への入れ替えは、使用するエネルギー量や環境への負荷も低くなり、SDGsの推進にも貢献。品質やコスト、スピードへのより柔軟な対応を可能にした。社員たちはグループ会社の『田中商店』を含め、部署の枠を越えて協力しあうチームワークの良さがある。指定休日制度をはじめとしたサポートも充実しており、安心して長く働き続けられる環境だ。



会社情報

北陸精染株式会社
坂井市春江町田端2-34
TEL:0776-51-1724
HP:https://www.tanaka-hokusen.jp/hokuriku_seisen/

◎ポリエステル織物を中心とした染色加工業
グループ会社
株式会社 田中商店
福井市木田町1507


挑戦を続ける地元企業TOPへ戻る


求人情報

染色業が未経験でも、中途入社でも前向きなマインドを持った方が報われる会社。指定休日制度など福利厚生も充実しており、指定した平日に月2回の休暇取得が可能。企業としても、休みを取りやすい雰囲気作りを心掛けている。働く仲間は20~40歳代が多く、平均年齢30代と若い職場。さらに、全員で常に「創意工夫」を意識し、良い提案をした社員に対する報奨金制度も取り入れている


募集職種

染色加工総合職(製造・機械オペレーター、検査・梱包の軽作業スタッフ)

応募資格

高卒以上

勤務地

本社

勤務時間

交替制(シフト制)8:30~17:30、6:30~15:00、14:45~23:45
※検査・梱包の軽作業スタッフは8:30~17:30

給与

月給:170,000円~280,000円
※検査・梱包の軽作業スタッフは170,000円~220,000円

休日・休暇

会社カレンダーによる(年間休日115日)


※詳細は面談時にて

挑戦を続ける地元企業TOPへ戻る